初めて日本でボランティアに参加しました。良かったと思います!✌('ω' )✌
最近、天気は寒いですね。私の友達は風邪をひいています。私も少し風邪だったけど、薬を飲んだので今は元気になりました。皆さん、風邪をひかないように気を付けてね!
先週の週末はどうでしたか?どこかへ行きましたか?私の週末は忙しかったですよ。土曜日は店のアルバイトがありました。先週の週末はイオンモールでハロウィーンイベントがあったので、お客さんが多かったです。本当に大変でした。

日曜日の予定は忙しいそうので店長が「今日10時まで残れる?」と聞かれていました。残って手伝いたいですけれどももう疲れてて早く帰って休みたいので、失礼断りました。
日曜日の午前、事務所の方と一緒に天竜川のボランティアに参加する予定があるので、朝早く起きて集合場所に行きました。8時30分は出発するので8時20分まで来てくださいと言われました。そして私は7時50分くらい家を出て、8時10分くらい集合場所に着きました。
もう1年日本に住んでいますが、1回でもボランティアに参加した事がなかったので、楽しみにしていました。ボランティアに参加するの前に、私は事務所の方と話していました。
私: 「なんかボランティアって掃除する事(ごみを拾う…)は大変かもね」
事務所の方: 「いいえ。ぜんぜん。ゴミはあんまりないだよ。歩く話しながらゴミを拾うということだよ」

それは本当に驚きました。ベトナムでボランティア(掃除)に参加する時、やることが多かったので、いつでも忙しくて疲れましたが、日本はぜんぜん違います。アルバイト先(事務所)チームは13人です。皆は30分天竜川の端で歩いて、ゴミを拾っていました。拾ったゴミを集めてから私はびっくりしました。「へえ!そんな少ないの?」と考えていました。本当に、良い事ですようね。終わったら皆はタコマンという店に行って、所長がケーキやお菓子を買ってくれて、ありがとうございました。初めて日本でボランティアに参加して、いい経験だと思います。また行きたいなぁと思っています。



私は日本に来てから、道の端に公共のゴミ箱が無いのに道でゴミはぜんぜん無い事に驚きました。それはすごいなぁと思います。ベトナムや他の国では、公共のゴミ箱があるけど、どこでもゴミを見えるというものです。それはどうしてかなぁと考えて、多分理由は人の意識だと思います。今までもゴミに関して問題があります。大気汚染にならないように、ゴミの問題がないように、それは人々の意識や考える方ではないでしょうか?
